温泉街別 日帰り温泉施設検索

つなぎ温泉郷 (盛岡市)

盛岡の奥座敷として親しまれている温泉郷。その昔、源義家がここで愛馬をつないで休ませたことから「つなぎ」という名前が付いたといわれる。雫石川をせきとめて造った御所湖を見下ろすように、和風旅館や近代的なホテルが立ち並ぶ。近くには小岩井農場や盛岡手づくり村、プールやテニスコートなどスポーツ近代的施設も多く、1年中楽しめるエリア。

  
つなぎ温泉観光協会
住所  岩手県盛岡市繋字湯ノ館121-1
泉質 硫黄温泉(低張性アルカリ高温泉)
効能 糖尿病、高血圧症、動脈硬化症、慢性婦人病、切り傷、慢性皮膚病、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、冷え性など
http://www.tsunagionsen.com/

 

鶯宿温泉卿 (雫石町)

開湯450年の伝統を誇る温泉。その名称は、その昔、一羽の鶯が傷を温泉に浸して直していたことに由来します。約2kmにわたって旅館・ホテルが立ち並び、温泉地の風情がたのしめます。また、近くにはゴルフ場、ビーチドーム等のレジャー施設があります。

  
鶯宿温泉観光協会
住所  岩手県岩手郡雫石町鶯宿
泉質 アルカリ性単純温泉
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、痔疾
http://www.ousyukuonsen.com/

 

八幡平温泉卿 (八幡平市)

高原の風に吹かれ野鳥のさえずりを聞くだけで気持ちが澄んでくるようです。森林浴にテニス、釣り、ゴルフ、オリエンテーリング。たっぷりスポーツで楽しんだ後は温泉でゆっくり。この八幡平温泉郷は昭和46年、旧松尾村が中心になって松川地熱発電所から約6kmの区間を引き湯したのが始まりです。美しい稜線を見せる岩手山を南に、八幡平の山並みを北に望み、温泉ホテル、旅館、ペンション、民宿などの宿泊施設を擁したリゾート。冬は岩手山をバックに八幡平リゾートスキー場のスロープが広がり、ライトアップされたゲレンデはとても幻想的です。

  
八幡平市観光協会
住所 岩手県八幡平市
泉質 単純硫化水素泉
効能 高血圧症、動脈硬化症、末しょう循環障害、リウマチ性疾患、糖尿病、慢性湿疹、しもやけ、運動機能障害、創傷
http://www.hachimantai.or.jp/

 

台温泉(花巻温泉卿) (花巻市)

花巻温泉から西へ約1km、台川沿いの山あいにある14世紀開湯の歴史の古い温泉。湯治場の雰囲気が残る落ち着いたたたずまいで、15軒の旅館と1軒の日帰り入浴施設「精華の湯」が並んでいる。元湯が10数ケ所あり、旅館によって泉質・効能が異なるのが特徴。硫化水素泉52~98度。

  
台温泉旅館組合案内所
住所  岩手県花巻市台
泉質 単純硫黄泉、弱アルカリ性単純硫黄泉、ナトリウム塩化物、塩化物、含硫黄ナトリウム硫酸温泉等
効能 神経痛、リウマチ、糖尿病、筋肉痛、関節痛、冷え性、慢性皮膚病、婦人病等
http://www.daionsen-iwate.com/

 

花巻南温泉卿 (花巻市)

花巻南温泉は、豊沢川に沿って、松倉温泉・志戸平温泉・渡り温泉・大沢温泉・山の神温泉・高倉山温泉・鉛温泉・新鉛温泉の歴史ある温泉の総称である。

  
一般社団法人花巻観光協会
住所  岩手県花巻市葛3-183-1
泉質 単純泉、硫化水素泉、アルカリ性単純温泉、ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉
効能 神経痛、リウマチ、胃腸病、運動麻痺、切り傷、冷え性、皮膚病、神経性疾患、、やけど、慢性皮膚炎、虚弱児童、慢性婦人病、高血圧症、動脈硬化症、月経障害、糖尿病、肥満症、痛風等
http://www.kanko-hanamaki.ne.jp/

 

湯川温泉卿 (西和賀町)

ほっとゆだ駅から南へ4Km、和賀川の支流小鬼ヶ瀬川沿いに出途の湯、中の湯、奥の湯があり、旅館が建ち並ぶ。古くから湯治場として親しまれ、はるばる秋田から訪れる客も多い。奥の湯から3Kmほどの所に、県指定天然記念物の湯川沼の浮島がある。

  
西和賀町観光協会
住所  岩手県盛岡市繋字湯ノ館121-1
泉質 ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、動脈硬化症、切り傷、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
http://www.yamanoideyu.com/

 

湯本温泉卿 (西和賀町)

正岡子規が宿泊したことでも知られる湯田温泉峡最古の温泉街。ほっとゆだ駅から北へ4Km、和賀川の左岸の涌き出ている硫酸ナトリウム系の苦味泉である。「湯田」は寛文年間1661~73年頃)からいわれていた「田の中から湯の湧くところ」という表現に由来しており、これは今の湯本温泉を指している。

  
西和賀町観光協会
住所 岩手県和賀郡西和賀町湯本
泉質 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、動脈硬化症、切り傷、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
http://www.yamanoideyu.com/